HAPROT-FV-2.jpg
HAPROT-FV-6.jpg
HAPROT-FV-4.jpg
私たちは、心とからだ、そして環境から、人の“自分らしさ”に寄り添う会社です。どんなライフステージにあっても一人ひとりがその人らしくいられるように、医療専門職の視点を活かして、暮らしの中にある課題や変化と日々向き合っています。あたりまえに埋もれた声をすくい上げ、まだ出会っていない人へも価値を届けていきたいと考えています。そして、これからの社会をかたちづくる挑戦者として、新しい視点で未来をひらいていきます。
心とからだと環境から人の暮らしをよくする
安全とこれからを考える住まいの新基準

安全持続性能®

作業療法士の知識と経験を活かしてサポートする安全持続性能®

病気や怪我、高齢、妊娠、子育て…。
人生の変化に「住まい」が対応できていますか?

作業療法士としての現場経験から、誰もが安心して暮らし続けられる住宅のために、
転倒や事故を防ぐ新しい設計基準をつくりました。

安全とこれからを考える住まいの新基準

安全持続性能®

作業療法士の知識と経験を活かしてサポートする安全持続性能®

病気や怪我、高齢、妊娠、子育て…。
人生の変化に「住まい」が対応できていますか?

作業療法士としての現場経験から、誰もが安心して暮らし続けられる住宅のために、
転倒や事故を防ぐ新しい設計基準をつくりました。

安全とこれからを考える住まいの新基準

安全持続性能®︎とは

耐震・省エネと並ぶ「暮らしを守る性能」として、すべての世代の未来に応える住まいの新たな性能

住宅内での転倒・転落などを予防する「安全性」
身体・ライフスタイル・家族構成が変化しても住み続けられる「持続性」
この2つの視点から評価する、住まいの総合的な性能です。

安全とこれからを考える住まいの新基準

安全設計

年間数十万人が住宅内で転倒・転落などにより救急搬送されています。転倒・転落を予防するための設計です。

年間数十万人が住宅内で
転倒・転落などにより救急搬送されています。
転倒・転落を予防するための設計です。

持続設計

年齢を重ねる中で少しずつ身体の状態やライフスタイルは変化します。その変化に対応し暮らし続けられるように配慮された設計です。

年齢を重ねる中で少しずつ身体の状態や
ライフスタイルは変化します。その変化に対応し
暮らし続けられるように配慮された設計です。

人生100年時代の家づくり®

変わりゆく暮らしに変わらない安心を届ける

家族構成、身体機能、働き方。私たちの暮らしは常に変化します。
安全持続性能は、その変化に寄り添い、
長く快適に暮らせる住まいの指針を明確にします。

人生100年時代の家づくり

こんなお悩みありませんか?

年齢を重ねても、
今の家に住み続けられるか
不安…

手すりや段差解消って、
生活感が出たり
見た目が気になる…

親が高齢になってきて、
今の家での生活が
心配…

そんな悩みをサポートして解決します

転倒・転落を予防する安全設計

玄関の段差を無くす

玄関の段差を無くす

階段の手すり・照明

階段の手すり・照明

収納の高さを低くする

収納の高さを低くする

これから先の暮らしも見据える持続設計

トイレ 引き戸・便器の向き

トイレ 引き戸・便器の向き

将来的に寝室として使える部屋

将来的に寝室として使える部屋

室内干しスペース

室内干しスペース

安心安全な家作りを動画でご紹介

youtube logo
大切な人を守るために

「住宅内事故を予防しながら、身体が変化しても“好きな家”に住み続けられるように」
医療従事者として11年、3,000人以上の方と関わり、100件を超える住宅改修に携わってきました。そして自分自身も家を建て、3人の子どもを育てる父として感じたのは、“暮らしは変わる”ということ。
身体の変化、家族の成長、介護…そんな未来にも対応できる、家づくりの基準として「安全持続性能」をつくりました。家づくりをこれから考える方、リフォーム・リノベーションを検討している方にお渡ししています。

株式会社HAPROT(ハプロット) 代表取締役
ヨシローの家代表
作業療法士・安全な家づくりアドバイザー

満元 貴治
安全とこれからを考える住まいの新基準

Welmap

Welmapとは? Welmapは女性の健康を守るための道標(みちしるべ)。
Welmapは女性の健康を守るための道標(みちしるべ)。

理学療法士が、運動・姿勢・セルフケアの知識を通じて、今の不調を整え、未来の不調を防ぐお手伝いをします。
月経・産前産後・更年期など、変化の多いライフステージに寄り添い、
制度では届きにくい“日々の不調”にも、現場で丁寧にサポート。
人的資本経営が求められる今、Welmapは働く人の健康を組織の力へとつなげ、
「活躍させる」のではなく、「自然と力が発揮できる」環境づくりを大切にしています。

人生100年時代の家づくり

Welmapはこんな課題を抱える
組織におすすめです

Welmapはこんな課題を抱える組織におすすめです
  • 生理休暇の取得率が高く、業務調整に苦慮している
  • 通院補助や福利厚生制度を整えても、なかなか利用されない
  • 採用広報で「女性に優しい職場」と伝えたいが、具体策がない
  • 女性社員が増え、健康管理の方針を見直す必要性を感じている
  • 各部署で「体調を理由にした欠勤やパフォーマンスのばらつき」が話題になっている
  • 管理職が「どこまで女性の不調に踏み込んでよいかわからない」と戸惑っている

Welmapは、こうした「組織の悩み」に対して

理学療法士が職員一人ひとりの身体の状態に寄り添いながら、継続的な健康づくりを支援するサービスです。制度や仕組みだけでは届きにくい“日々の体の不調”にアプローチし、職員の健康を組織の「力」へと変えていきます。

Welmapは、誰もが健やかに働ける職場づくりを支えながら、働く人の“本来の力”が自然と引き出される環境を整えていきます。

Welmapが大切にしている
3つのステップ〜あなただけのMAPを描く〜

Welmapでは、女性が自分らしく輝くために、次の3つのステップを大切にしています。

Step01Step01

自分の心と体の“今”に気づき、
正しく知ることからスタート。

Step02Step02

適した運動や、日常でできる
正しい姿勢を取り入れて、
心と体のバランスを整えます。

Step03Step03

整えた自分を継続し、未来に向けて、
自分らしい輝きを育てていきます。

このステップを重ねながら

あなただけのMAPを一緒に描いていきます

Welmapができること
〜理学療法士による4つのアプローチ〜

からだと心の声に寄り添う、 Welmapのサポート.毎日の暮らしに、少しずつ取り入れられる小さな変化をお届けします。

01
02
03
04

Welmap導入の4つのメリット
〜企業・自治体が選ぶ理由〜

Merit01Merit01

女性特有の
不調(月経・更年期など)に
向き合い、セルフケアや
予防の習慣を支援します。

Merit02Merit02

不調の軽減で
集中力や生産性がUP。
“なんとなく不調“が
仕事に影響しなくなります。

Merit03Merit03

体の変化による
退職を未然に防ぎ、
働き続けられる
環境づくりをサポート。

Merit04Merit04

女性の健康支援は
企業価値の向上に。
3.4兆円の社会的損失を
減らす一歩に。

Welmapからのメッセージ

未来を変えるヒントは、いつも“今の自分”の中にあります。
Welmapは、あなたの“今”と“未来”にそっと寄り添いながら、自分らしく輝ける未来への “あなただけのMAP” を描くお手伝いをします。
そしてその変化は、やがて組織全体の健やかさや力強さへとつながっていきます。

一人ひとりの「整う」が、チームや会社の成長の土台となる── 一人ひとりの「整う」が、チームや会社の成長の土台となる──

Welmapは、そんな未来を一緒に育てていきます。

Welmapからのメッセージ
女性のからだと心の健康を守る

「女性のからだと心の健康を守りたい ——

理学療法士として10年間、女性の体に向き合う中で「もっと早く知っていれば…」という声に数多く出会いました。その声が、Welmap立ち上げの原動力です。

月経、妊娠・出産、更年期——

人生の節目ごとに揺れ動く女性の心と体。
けれど、正しい知識と小さなケアが日常に根づけば、不調はもっと和らげられると信じています。

Welmapは「予防」と「支え」の力で、女性が自然と力を発揮できる環境づくりをお手伝いします。
そして今、女性の健康は、老若男女すべての人が知っておくべき大切なテーマ。
誰もが自分らしく生きられる社会に向けて、Welmapはその一歩を、ともに歩んでいきます。

Welmap事業部・理学療法士

満元 優香

それは、医療のプロが“想い”で動く会社。

それは、医療のプロが“想い”で動く会社。 それは、医療のプロが“想い”で動く会社。
健康宣言健康宣言

世の中を変え、人を守るためには、
まず自分自身を大切にすること。

私たちHAPROTはこの思いを大切にし、働く仲間の「からだ」と「心」の健康を守ります。
医療に関わる専門性を活かしながら、社員一人ひとりが「自分らしく、心地よく働ける」毎日を育んでいきます。

そのために、私たちは以下の取り組みを推進してまいりますそのために、私たちは以下の取り組みを推進してまいります
  • 健康的な習慣の継続
  • 心身の不調を話せる、風通しのよい職場づくりt
  • ライフステージに応じた柔軟な働き方の支援

HAPROTは、一人ひとりが“自分らしくいられる日々”を支えるチームです。
だからこそ、私たち自身がまず、健康と真摯に向き合い、整えることを大切にします。
社員の心とからだのバランスが整った働き方を、これからも目指していきます。

それは、医療のプロが“想い”で動く会社。

お問い合わせ受付フォーム

※印は必須事項です。お手数ですが漏れがないよう、ご記入お願いいたします。

    必須

    必須

    必須

    必須